近畿の横穴式石室資料集成 <京都府 山城>
[山城] [丹波] [丹後] [目次] <横穴式石室研究会>
担当者:田中奈津子 内田真雄 南部裕樹 梅本康広
No.古墳所在地墳形(規模)石室構造特記事項出土遺物築造時期文献
旧郡現地名
5001井出塚古墳相楽郡木津川市加茂町尻枝井出塚円(13×10)右片袖 加茂町教育委員会1981『西椚窯跡』加茂町文化財調査報告第2集
5002前椚2号墳相楽郡木津川市加茂町尻枝前椚円(19.5)両袖須恵器・土師器・耳環・玉類・鉄鏃・刀子・人骨TK209京都府埋蔵文化財調査研究センター1982『京都府遺跡調査概報』第2冊
5003塚穴1号墳相楽郡木津川市加茂町高田塚穴方(21)両袖 6世紀後半京都考古刊行会1988奥村清一郎「南山城の後期古墳(3)」『京都考古』第48号
5004草ヶ山1号墳相楽郡木津川市加茂町里草ヶ山円(14)竪穴系横口式石室 6世紀前半京都考古刊行会1996奥村清一郎「南山城の後期古墳(6)」『京都考古』第81号
5005片山3号墳相楽郡木津川市木津片山円(12) 片袖 京都府埋蔵文化財調査研究センター1998 『京都府遺跡調査概報』第85冊
5006片山4号墳相楽郡木津川市木津片山方(10)無袖土師器 京都府埋蔵文化財調査研究センター1998 『京都府遺跡調査概報』第85冊
5007片山5号墳相楽郡木津川市木津片山方(15)無袖須恵器 京都府埋蔵文化財調査研究センター1999 『京都府遺跡調査概報』第90冊
5008音乗谷古墳相楽郡木津川市木津相楽山円か方(21.4〜25.4)竪穴系横口式石室須恵器・馬具・鉄製武器・刀子・管玉・埴輪 奈良文化財研究所2005『奈良山発掘調査報告I』奈良文化財研究所学報第72冊  
5009坊谷古墳相楽郡木津川市吐師坊谷円(15)か前方後円(28.5) 木津町1984『木津町史』史料編1
5010上狛天竺堂1号墳相楽郡木津川市山城町上狛天竺堂前方後円(27)右片袖須恵器・土師器・鏡・馬具・玉類・埴輪TK47山城町教育委員会提供
5011千両岩2号墳相楽郡木津川市山城町上狛千両岩円(20)右片袖馬具・鉄釘 山城町教育委員会提供
5012千両岩3号墳相楽郡木津川市山城町上狛千両岩円(15) 山城町教育委員会提供
5013千両岩4号墳相楽郡木津川市山城町上狛千両岩円(15)無袖 山城町教育委員会提供
5014松尾2号墳相楽郡木津川市山城町椿井松尾右片袖須恵器TK209山城町役場1987『山城町史』本文編
5015蓮池3号墳相楽郡木津川市山城町上狛蓮池円(20) 6世紀後半京都考古刊行会1994奥村清一郎「南山城の後期古墳(5)」『京都考古』第75号
5016稲葉5号墳相楽郡木津川市山城町神童子稲葉円(8)右片袖須恵器 山城町教育委員会2001『神童子稲葉古墳群』京都府山城町埋蔵文化財発掘調査報告書第27集
5017山際1号墳相楽郡木津川市山城町綺田山際円(24) 須恵器・土師器・埴輪MT15山城町役場1987『山城町史』本文編・山城教育委員会2003『車谷古墳群』京都府山城町埋蔵文化財発掘調査報告書第31集
5018車谷2号墳相楽郡木津川市山城町綺田車谷円(18)左片袖須恵器・三輪玉・馬具・鉄製武器・鉄製工具・紡錘車MT15山城町教育委員会2003『車谷古墳群』京都府山城町埋蔵文化財発掘調査報告書第31集
5019車谷4号墳相楽郡木津川市山城町綺田車谷 無袖 7世紀前半京都考古刊行会1994奥村清一郎「南山城の後期古墳(5)」『京都考古』第75号
5020車谷24号墳相楽郡木津川市山城町綺田車谷円(11)両袖須恵器MT21山城町教育委員会2003『車谷古墳群』京都府山城町埋蔵文化財発掘調査報告書第31集
5021車谷25号墳相楽郡木津川市山城町綺田車谷円(7) MT21山城町教育委員会2003『車谷古墳群』京都府山城町埋蔵文化財発掘調査報告書第31集
5022車谷36号墳相楽郡木津川市山城町綺田車谷円(8)両袖須恵器・土師器TK217山城町教育委員会2003『車谷古墳群』京都府山城町埋蔵文化財発掘調査報告書第31集
5023車谷37号墳相楽郡木津川市山城町綺田車谷 山城町教育委員会2003『車谷古墳群』京都府山城町埋蔵文化財発掘調査報告書第31集
5024車谷38号墳相楽郡木津川市山城町綺田車谷 山城町教育委員会2003『車谷古墳群』京都府山城町埋蔵文化財発掘調査報告書第31集
5025坂尻1号墳相楽郡相楽郡和束町撰原坂尻円(12〜13)竪穴系横口式石室 6世紀中葉京都考古刊行会1990奥村清一郎「南山城の後期古墳(4)」『京都考古』第55号
5026坂尻2号墳相楽郡相楽郡和束町撰原坂尻円(10)竪穴系横口式石室 6世紀中葉京都考古刊行会1990奥村清一郎「南山城の後期古墳(4)」『京都考古』第55号
5027畑ノ前3号墳相楽郡相楽郡精華町植田畑ノ前円(8)右片袖須恵器TK43精華町教育委員会 古代学協会1987『京都府(仮称)精華ニュータウン予定地内遺跡発掘調査報告書−煤谷川窯址・畑ノ前遺跡』
5028畑ノ前4号墳相楽郡相楽郡精華町植田畑ノ前円(8)右片袖須恵器・銀環・鉄鏃TK209精華町教育委員会 古代学協会1987『京都府(仮称)精華ニュータウン予定地内遺跡発掘調査報告書−煤谷川窯址・畑ノ前遺跡』
5029畑ノ前5号墳相楽郡相楽郡精華町植田畑ノ前円(15) 精華町教育委員会 古代学協会1987『京都府(仮称)精華ニュータウン予定地内遺跡発掘調査報告書−煤谷川窯址・畑ノ前遺跡』
5030畑ノ前6号墳相楽郡相楽郡精華町植田畑ノ前円(11) 須恵器TK209精華町教育委員会 古代学協会1987『京都府(仮称)精華ニュータウン予定地内遺跡発掘調査報告書−煤谷川窯址・畑ノ前遺跡』
5031畑ノ前7号墳相楽郡相楽郡精華町植田畑ノ前円(13)右片袖か須恵器・鉄鏃・鉄鉾TK209精華町教育委員会 古代学協会1987『京都府(仮称)精華ニュータウン予定地内遺跡発掘調査報告書−煤谷川窯址・畑ノ前遺跡』
5032畑ノ前東1号墳相楽郡相楽郡精華町植田山中円(8.5) 須恵器・刀・刀子 精華町1996『精華町史』本文編精華町教育委員会提供
5033畑ノ前東2号墳相楽郡相楽郡精華町植田畑ノ前円(5.1) 須恵器 精華町1996『精華町史』本文編精華町教育委員会提供
5034畑ノ前東4号墳相楽郡相楽郡精華町植田畑ノ前円(11) 須恵器・銀環 精華町1996『精華町史』本文編精華町教育委員会提供
5035畑ノ前東5号墳相楽郡相楽郡精華町植田畑ノ前 須恵器・土師器・刀・馬具・鉄鏃・刀子・耳環・水晶・切子玉・琥珀棗玉 精華町1996『精華町史』本文編精華町教育委員会提供
5036畑ノ前東7号墳相楽郡相楽郡精華町植田畑ノ前円(5〜6) 須恵器・鉄鏃・刀子 精華町1996『精華町史』本文編精華町教育委員会提供
5037平谷4号墳相楽郡相楽郡精華町菱田大谷口円(7)無袖 7世紀前半京都考古刊行会1990奥村清一郎「南山城の後期古墳(4)」『京都考古』第55号
5038小玉岩1号墳綴喜郡綴喜郡井手町多賀石橋円(12)両袖須恵器・土師器・鉄釘7世紀井手町教育委員会1979『小玉岩古墳群』井手町文化財調査報告第1集
5039小玉岩2号墳綴喜郡綴喜郡井手町多賀石橋円(5.5×8.5)両袖須恵器・鉄釘 井手町教育委員会1979『小玉岩古墳群』井手町文化財調査報告第1集
5040小玉岩3号墳綴喜郡綴喜郡井手町多賀石橋方(6)両袖 7世紀井手町教育委員会1979『小玉岩古墳群』井手町文化財調査報告第1集
5041平山古墳綴喜郡綴喜郡井手町井手平山円(16) 亀甲形陶棺・須恵器・鉄鏃・鉄刀・鉄斧・銅製三輪玉・馬具6世紀後半井手町教育委員会1987『平山古墳発掘調査概報』井手町文化財調査報告第2集
5042茶臼塚古墳綴喜郡綴喜郡井手町多賀茶臼塚円(16)無袖 7世紀中葉〜後半京都考古刊行会1988奥村清一郎「南山城の後期古墳(3)」『京都考古』第48号城陽市1999『城陽市史』第3巻
5043宮ノ口2号墳綴喜郡京田辺市宮津白山円(18) 須恵器7世紀初頭田辺町教育委員会1996『宮ノ口2号墳発掘調査概報』田辺町埋蔵文化財調査報告書第21集
5044宮ノ口4号墳綴喜郡京田辺市宮津白山円(6〜7) 須恵器7世紀前半田辺町教育委員会1996『宮ノ口2号墳発掘調査概報』田辺町埋蔵文化財調査報告書第21集
5045しお1号墳綴喜郡京田辺市天王裂石無袖か        京都考古刊行会1987杉本優子「田辺町しお1号墳」『京都考古』第44号京都府1930『京都府史蹟名勝天然記念物調査報告』第11
5046大御堂古墳綴喜郡京田辺市普賢寺下司円(14〜16)両袖須恵器・土師器鉄製金具 京都府教育委員会1964『埋蔵文化財調査概報』1964 同志社大学校地学術調査委員会1985『下司古墳群』
5047下司1号墳綴喜郡京田辺市多々羅新宮前円(24)両袖須恵器・土師器・鉄鏃 京都府教育委員会1964『埋蔵文化財調査概報』1964 同志社大学校地学術調査委員会1985『下司古墳群』
5048下司2号墳綴喜郡京田辺市多々羅谷奥円(15)か前方後円(28.5)両袖須恵器・土師器鉄製金具 同志社大学校地学術調査委員会1985『下司古墳群』
5049下司3号墳綴喜郡京田辺市多々羅谷奥 京都大学考古学研究会1963『第6トレンチ』
5050下司5号墳綴喜郡京田辺市多々羅谷奥両袖須恵器・瓦器 同志社大学校地学術調査委員会1985『下司古墳群』
5051下司6号墳綴喜郡京田辺市多々羅谷奥無袖須恵器・鉄釘 同志社大学校地学術調査委員会1985『下司古墳群』
5052下司8号墳綴喜郡京田辺市多々羅谷奥円(10)両袖 同志社大学校地学術調査委員会1985『下司古墳群』
5053郷士塚4号墳綴喜郡京田辺市薪畠円(16)無袖須恵器・土師器・鉄製武器・銀環鉄製工具 京都府埋蔵文化財調査研究センター1986『京都府遺跡調査概報』第20冊
5054畑山2号墳綴喜郡京田辺市薪畠無袖須恵器・土師器・銀環・凝灰岩片6世紀後半京都府埋蔵文化財調査研究センター1986『京都府遺跡調査概報』第20冊
5055畑山3号墳綴喜郡京田辺市薪畠 須恵器・銅椀6世紀末葉京都府埋蔵文化財調査研究センター1986『京都府遺跡調査概報』第20冊
5056堀切1号墳綴喜郡京田辺市薪堀切谷円(22)両袖須恵器・土師器・馬具・武器・玉類TK209京田辺市教育委員会2006『堀切古墳群発掘調査報告書II』京田辺市埋蔵文化財調査報告書第36集
5057堀切4号墳綴喜郡京田辺市薪大欠円(20) 須恵器・土師器・鉄片・埴輪 田辺町教育委員会1989『堀切古墳群調査報告書』田辺町埋蔵文化財調査報告書第11集
追加堀切7号墳綴喜郡京田辺市薪大欠 須恵器・埴輪 田辺町教育委員会1989『堀切古墳群調査報告書』田辺町埋蔵文化財調査報告書第11集
5058堀切9号墳綴喜郡京田辺市薪大欠堀切谷円(20) 須恵器・銀環・鉄刀ガラス玉 田辺町教育委員会1989『堀切古墳群調査報告書』田辺町埋蔵文化財調査報告書第11集
5059堀切11号墳綴喜郡京田辺市薪堀切谷円(20×22) 土師質亀甲形陶棺須恵器7世紀前半京田辺市教育委員会2006『堀切古墳群発掘調査報告書II』京田辺市埋蔵文化財調査報告書第36集
5060青谷丸山1号墳綴喜郡城陽市市辺丸山前方後円(30)右片袖 京都考古刊行会1984海老瀬敏正「南山城の後期古墳(1)」『京都考古』第31号城陽市1999『城陽市史』第3巻
5061松尾古墳綴喜郡城陽市市辺松尾円(12) 京都考古刊行会1988奥村清一郎「南山城の後期古墳(3)」『京都考古』第48号
5062石神1号墳綴喜郡城陽市市辺北山前方後円(40) 鉄剣・埴輪 城陽市1999『城陽市史』第3巻
5063黒土1号墳綴喜郡城陽市中黒土円(30)両袖須恵器・土師器・馬具・鉄鏃・刀子・耳環 城陽市教育委員会2001『城陽市埋蔵文化財調査報告書』第40集
5064冑山1号墳久世郡城陽市観音堂甲畑前方後円(30)右片袖須恵器・馬具・鉄鎌・鉄製武器・玉類・埴輪MT15京都府教委1967『埋蔵文化財調査概報』1967 城陽市1999『城陽市史』第3巻
5065冑山2号墳久世郡城陽市観音堂甲畑円(15)か前方後円(28.5)左片袖須恵器・馬具・刀子・鉄鏃・鉄剣・鉄鎌・刀子・飾金具MT15城陽市1999『城陽市史』第3巻
5066尼塚5号墳久世郡城陽市寺田尼塚円(8)有袖和同開珎・土師器7世紀前半城陽市1999『城陽市史』第3巻 京都府教育委員会1969『埋蔵文化財調査概報』1969
5067上大谷12号墳久世郡城陽市久世上大谷方(15×10)両袖須恵器・土師器・耳環・トンボ玉・ガラス玉・鉄製品6世紀末城陽市1999『城陽市史』第3巻
5068上大谷17号墳久世郡城陽市久世上大谷円(13)左片袖須恵器・土師器・耳環6世紀後半城陽市1999『城陽市史』第3巻
5069谷下り1号墳宇治郡宇治市菟道谷下り円(13)無袖土師器・須恵器・鉄製品・耳環7世紀初頭宇治市教育委員会1998『菟道門ノ前古墳・菟道遺跡発掘調査報告書』宇治市文化財調査報告第5冊
5070谷下り2号墳宇治郡宇治市菟道谷下り円(15)か前方後円(28.5) 須恵器・土師器7世紀初頭宇治市教育委員会1998『菟道門ノ前古墳・菟道遺跡発掘調査報告書』宇治市文化財調査報告第5冊
5071谷下り3号墳宇治郡宇治市菟道谷下り両袖須恵器・土師器7世紀初頭宇治市教育委員会1998『菟道門ノ前古墳・菟道遺跡発掘調査報告書』宇治市文化財調査報告第5冊
5072隼上り1号墳宇治郡宇治市菟道西隼上り円(20)両袖須恵器・土師器・鉄鏃TK43京都府埋蔵文化財調査研究センター1987 『京都府遺跡調査報告書』第7冊
5073隼上り2号墳宇治郡宇治市菟道西隼上り円(30)右片袖土師器・須恵器・耳環・滑石小玉・鉄製武器・馬具・鉄釘TK43京都府埋蔵文化財調査研究センター1987 『京都府遺跡調査報告書』第7冊
5074隼上り3号墳宇治郡宇治市菟道西隼上り円(12)右片袖土師器・須恵器・耳環TK209京都府埋蔵文化財調査研究センター1987 『京都府遺跡調査報告書』第7冊
5075五ヶ庄二子塚古墳宇治郡宇治市五ヶ庄前方後円(112) 須恵器・埴輪6世紀初頭宇治市教育委員会1992『五ヶ庄二子塚古墳発掘調査報告』宇治市文化財調査報告第3冊
5076醍醐1号墳宇治郡京都市伏見区醍醐内ヶ井戸円(25)第1石室両袖 /第2石室無袖須恵器・円頭大刀柄頭・鍔・革金具6世紀末葉京都市文化観光局1987『醍醐1号墳発掘調査概報』昭和61年度
5077醍醐2号墳宇治郡京都市伏見区醍醐内ヶ井戸円(10)無袖須恵器7世紀前半京都市文化観光局1986『醍醐古墳群発掘調査概報』昭和54年度
5078醍醐3号墳宇治郡京都市伏見区醍醐内ヶ井戸円(8.7×5)小石室 京都市文化観光局1986『醍醐古墳群発掘調査概報』昭和60年度
5079醍醐8号墳宇治郡京都市伏見区醍醐内ヶ井戸方(6)無袖須恵器・鉄鏃 京都市文化観光局1986『醍醐古墳群発掘調査概報』昭和60年度
5080醍醐9号墳宇治郡京都市伏見区醍醐内ヶ井戸方(6)無袖須恵器 京都市文化観光局1986『醍醐古墳群発掘調査概報』昭和60年度
5081醍醐10号墳宇治郡京都市伏見区醍醐内ヶ井戸方(10)右片袖須恵器 京都市文化観光局1986『醍醐古墳群発掘調査概報』昭和60年度
5082醍醐11号墳宇治郡京都市伏見区醍醐内ヶ井戸方(12.5)両袖須恵器・鉄鏃・耳環鉄製鍬先・鉄釘 京都市文化観光局1986『醍醐古墳群発掘調査概報』昭和60年度
5083醍醐12号墳宇治郡京都市伏見区醍醐内ヶ井戸方(10)無袖須恵器・耳環 京都市文化観光局1986『醍醐古墳群発掘調査概報』昭和60年度
5084醍醐13号墳宇治郡京都市伏見区醍醐内ヶ井戸方(4.6)小石室須恵器 京都市文化観光局1986『醍醐古墳群発掘調査概報』昭和60年度
5085醍醐14号墳宇治郡京都市伏見区醍醐内ヶ井戸方(11)無袖須恵器・鉄製武器・刀子7世紀前葉京都市文化観光局1987『醍醐1号墳発掘調査概報』昭和61年度
5086醍醐15号墳宇治郡京都市伏見区醍醐内ヶ井戸 小石室 京都市文化観光局1986『醍醐古墳群発掘調査概報』昭和60年度
5087醍醐16号墳宇治郡京都市伏見区醍醐内ヶ井戸 小石室 京都市文化観光局1986『醍醐古墳群発掘調査概報』昭和60年度
5088醍醐18号墳宇治郡京都市伏見区醍醐内ヶ井戸 小石室 京都市文化観光局1986『醍醐古墳群発掘調査概報』昭和60年度
5089醍醐19号墳宇治郡京都市伏見区醍醐内ヶ井戸 小石室耳環 京都市文化観光局1986『醍醐古墳群発掘調査概報』昭和60年度
5090醍醐20号墳宇治郡京都市伏見区醍醐内ヶ井戸方(3.5)無袖須恵器 京都市文化観光局1986『醍醐古墳群発掘調査概報』昭和60年度
5091大宅古墳宇治郡京都市伏見区大宅鳥井脇町円(13) 京都府教育委員会1958『名神高速道路路線地域内埋蔵文化財調査報告』
5092中臣遺跡第59次宇治郡京都市山科区西野山中臣町円(13〜14)両袖須恵器TK209京都市文化観光局1985『中臣遺跡発掘調査概報』昭和59年度
5093中臣遺跡70-2次宇治郡京都市山科区西野山中臣町円(8)右片袖須恵器・馬具・刀子・鉄鏃・耳環・鉄釘6世紀末葉京都市埋蔵文化財研究所1994『平成元年度京都市埋蔵文化財調査概要』
5094旭山C3号墳宇治郡京都市山科区上花山旭山町方(6.2)無袖須恵器 京都市埋蔵文化財研究所1981『旭山古墳群発掘調査報告』
5095旭山C5号墳宇治郡京都市山科区上花山旭山町方(5.3)無袖須恵器・土師器 京都市埋蔵文化財研究所1981『旭山古墳群発掘調査報告』
5096旭山D2号墳宇治郡京都市山科区上花山旭山町小石室 京都市埋蔵文化財研究所1981『旭山古墳群発掘調査報告』
5097旭山D3号墳宇治郡京都市山科区上花山旭山町方(5.8)無袖須恵器7世紀前半京都市埋蔵文化財研究所1981『旭山古墳群発掘調査報告』
5098旭山D4号墳宇治郡京都市山科区上花山旭山町方(7)無袖須恵器・土師器 京都市埋蔵文化財研究所1981『旭山古墳群発掘調査報告』
5099旭山E1号墳宇治郡京都市山科区上花山旭山町方(6.5)無袖須恵器・土師器 京都市埋蔵文化財研究所1981『旭山古墳群発掘調査報告』
5100旭山E2号墳宇治郡京都市山科区上花山旭山町方(9.8)両袖須恵器・土師器7世紀前半京都市埋蔵文化財研究所1981『旭山古墳群発掘調査報告』
5101旭山E3号墳宇治郡京都市山科区上花山旭山町小石室土師器 京都市埋蔵文化財研究所1981『旭山古墳群発掘調査報告』
5102旭山E4号墳宇治郡京都市山科区上花山旭山町方(6.3)無袖須恵器 京都市埋蔵文化財研究所1981『旭山古墳群発掘調査報告』
5103旭山E6号墳宇治郡京都市山科区上花山旭山町無袖刀子・耳環7世紀中葉京都市埋蔵文化財研究所1981『旭山古墳群発掘調査報告』
5104旭山E7号墳宇治郡京都市山科区上花山旭山町方(5.9)無袖耳環・刀子 京都市埋蔵文化財研究所1981『旭山古墳群発掘調査報告』
5105旭山E8号墳宇治郡京都市山科区上花山旭山町小石室 京都市埋蔵文化財研究所1981『旭山古墳群発掘調査報告』
5106旭山E9号墳宇治郡京都市山科区上花山旭山町方(6.4)無袖須恵器・土師器 京都市埋蔵文化財研究所1981『旭山古墳群発掘調査報告』
5107旭山E10号墳宇治郡京都市山科区上花山旭山町 京都市埋蔵文化財研究所1981『旭山古墳群発掘調査報告』
5108大山崎町第48次乙訓郡乙訓郡大山崎町大山崎稲葉 耳環 大山崎町教育委員会2004『大山崎町文化財年報』平成14年度
5109大山崎町第49次乙訓郡乙訓郡大山崎町円明寺開キ 鉄刀・耳環・土師器 大山崎町教育委員会2004『大山崎町文化財年報』平成14年度
5110走田8号墳乙訓郡長岡京市奥海印寺明神前 長岡京市教育委員会1997『長岡京市文化財調査報告書』第36冊
5111走田9号墳乙訓郡長岡京市奥海印寺明神前円(12)両袖須恵器・土師器 長岡京市教育委員会1997『長岡京市文化財調査報告書』第36冊
5112走田10号墳乙訓郡長岡京市奥海印寺明神前有袖須恵器 長岡京市教育委員会1999『長岡京市文化財調査報告書』第39冊
5113大原1号墳乙訓郡長岡京市奥海印寺大原 左片袖須恵器・土師器・耳環・装身具・人骨6世紀末葉長岡京市教育委員会1973『奥海印寺大原古墳群』長岡京市文化財調査報告書第1集
5114大原2号墳乙訓郡長岡京市奥海印寺大原 無袖須恵器 長岡京市教育委員会1973『奥海印寺大原古墳群』長岡京市文化財調査報告書第1集
5115今里大塚古墳乙訓郡長岡京市天神5丁目前方後円か円(45)両袖須恵器・耳環・短刀7世紀前葉長岡京市教育委員会2000『長岡京市文化財調査報告書』第41冊・長岡京市埋蔵文化財センタ−2001『長岡京市埋蔵文化財センター年報』平成11年度
5116カラネガ岳1号墳乙訓郡長岡京市粟生 両袖須恵器TK209岡内三真・和田晴吾・宇野隆夫1981「京都府長岡京市カラネガ岳1・2号古墳の発掘調査」『史林』64巻3号
5117井ノ内稲荷塚古墳乙訓郡長岡京市井ノ内小西前方後円(46)右片袖須恵器・土師器・金製刀・胡録・金具片・鉄製武器・鉄製工具・馬具・管玉・耳環・装具片TK10大阪大学稲荷塚古墳発掘調査団2005『井ノ内稲荷塚古墳の研究』大阪大学文学研究科考古学研究報告第3冊
5118物集女車塚古墳乙訓郡向日市物集女町南条前方後円(48)右片袖須恵器・土師器・埴輪・鉄製武器刀鞘金具・鉄刀・鉄矛・石突・鉄鏃・馬具・刀子・装身具・石枕TK10向日市教育委員会1988『物集女車塚』向日市埋蔵文化財調査報告書第23集 向日市教育委員会1995『物集女車塚古墳保全整備事業報告』向日市埋蔵文化財調査報告書第40集
5119法華寺1号墳乙訓郡向日市上植野町西小路方(6×5)無袖須恵器・耳環7世紀前葉向日市教育委員会・向日市埋蔵文化財センタ−1998『向日市埋蔵文化財調査報告書』第46集
5120石見上里古墳乙訓郡京都市西京区大原野上里北ノ町円(7.2) 陶棺・須恵器 「島田貞彦1926「山城国乙訓郡大原村発見の陶棺と其遺跡に就いて」『歴史と地理』第18巻第4号
5121灰方1号墳乙訓郡京都市西京区大原野灰方町 須恵器・陶棺 京都市埋蔵文化財研究所1998『平成8年度京都市埋蔵文化財調査概要』
5122灰方4号墳乙訓郡京都市西京区大原野灰方町 陶棺・土師器6世紀後半京都市埋蔵文化財研究所1998『平成8年度京都市埋蔵文化財調査概要』
5123下西代1号墳乙訓郡京都市西京区大原野南春日町円(18)両袖須恵器 京都市埋蔵文化財研究所1994『平成元年度京都市埋蔵文化財調査概要』
5124下西代2号墳乙訓郡京都市西京区大原野南春日町円(20)両袖須恵器・土師器・耳環・刀子・鉄製品 京都市埋蔵文化財研究所1994『平成2年度京都市埋蔵文化財調査概要』
5125円山古墳乙訓郡京都市西京区大原野石作町 京都市埋蔵文化財研究所1988『昭和60年度京都市埋蔵文化財調査概要』
5126八幡宮古墳乙訓郡京都市西京区大原野石作町 京都大学考古学研究会1971『嵯峨野の古墳時代』
5127長嘯塚古墳乙訓郡京都市西京区大原野南春日町 京都大学考古学研究会1971『嵯峨野の古墳時代』
5128福西古墳乙訓郡京都市西京区大枝東長町両袖須恵器 京都府教育委員会1960『京都府文化財調査報告』第22冊
5129福西4号墳乙訓郡京都市西京区大枝東長町円(23)両袖須恵器・土師器・馬具・鉄刀6世紀後半京都市開発局洛西開発室1970『洛西ニュータウン地域の歴史地理学的調査−福西古墳群の発掘調査報告−』京都市文化市民局2005『京都市内遺跡試掘調査概報』平成16年度
5130福西10号墳乙訓郡京都市西京区大枝東長町円(12)無袖須恵器・土師器 京都市開発局洛西開発室1972『洛西ニュータウン地域の歴史地理学的調査−発掘と歴史的景観・土地利用の変遷に関する調査報告−』
5131福西22号墳乙訓郡京都市西京区大枝東長町 両袖須恵器・鉄釘TK209飛鳥III京都市文化観光局1992『京都市内遺跡立合調査概報』平成3年度
5132福西23号墳乙訓郡京都市西京区大枝東長町 京都市開発局洛西開発室1973『洛西ニュータウン地域の歴史地理学的調査−補遺編その2−』
5133福西24号墳乙訓郡京都市西京区大枝東長町 京都市開発局洛西開発室1973『洛西ニュータウン地域の歴史地理学的調査−補遺編その2−』
5134福西28号墳乙訓郡京都市西京区大枝東長町 右片袖須恵器 京都市文化観光局1992『京都市内遺跡試掘調査概報』平成4年度
5135大枝山4号墳葛野郡京都市西京区御陵大枝山町円(19)両袖須恵器・土師器・耳環 京都市埋蔵文化財研究所1989『大枝山古墳群』京都市埋蔵文化財研究所調査報告第8冊
5136大枝山5号墳葛野郡京都市西京区御陵大枝山町円(12.5)右片袖須恵器・土師器・鉄鏃 京都市埋蔵文化財研究所1989『大枝山古墳群』京都市埋蔵文化財研究所調査報告第8冊
5137大枝山11号墳葛野郡京都市西京区御陵大枝山町円(19.5)両袖 京都市埋蔵文化財研究所1989『大枝山古墳群』京都市埋蔵文化財研究所調査報告第8冊
5138大枝山14号墳葛野郡京都市西京区御陵大枝山町円(14)左片袖須恵器・陶質土器・土師器・耳環・刀子・鉄刀 京都市埋蔵文化財研究所1989『大枝山古墳群』京都市埋蔵文化財研究所調査報告第8冊
5139大枝山15号墳葛野郡京都市西京区御陵大枝山町円(18.5)両袖須恵器・馬具 京都市埋蔵文化財研究所1989『大枝山古墳群』京都市埋蔵文化財研究所調査報告第8冊 京都大学考古学研究会1971『嵯峨野の古墳時代』
5140大枝山18号墳葛野郡京都市西京区御陵大枝山町円(15.5)両袖 京都市埋蔵文化財研究所1989『大枝山古墳群』京都市埋蔵文化財研究所調査報告第8冊
5141大枝山20号墳葛野郡京都市西京区御陵大枝山町円(20)両袖 京都市埋蔵文化財研究所1989『大枝山古墳群』京都市埋蔵文化財研究所調査報告第8冊
5142大枝山21号墳葛野郡京都市西京区御陵大枝山町円(20)両袖須恵器・土師器・鉄鏃・刀子・耳環 京都市埋蔵文化財研究所1989『大枝山古墳群』京都市埋蔵文化財研究所調査報告第8冊
5143大枝山22号墳葛野郡京都市西京区御陵大枝山町円(20)両袖須恵器・土師器・刀子・耳環 京都市埋蔵文化財研究所1989『大枝山古墳群』京都市埋蔵文化財研究所調査報告第8冊
5144大枝山23号墳葛野郡京都市西京区御陵大枝山町円(16)両袖須恵器・土師器 京都市埋蔵文化財研究所1989『大枝山古墳群』京都市埋蔵文化財研究所調査報告第8冊
5145大枝山25号墳葛野郡京都市西京区御陵大枝山町円(19.5)両袖須恵器・土師器・耳環・銀象嵌鉄刀・鉄鏃 京都市埋蔵文化財研究所1989『大枝山古墳群』京都市埋蔵文化財研究所調査報告第8冊
5146大枝山26号墳葛野郡京都市西京区御陵大枝山町円(9.9)無袖か須恵器 京都市埋蔵文化財研究所1989『大枝山古墳群』京都市埋蔵文化財研究所調査報告第8冊
5147西芳寺川B-1号墳葛野郡京都市西京区松尾松尾山円(17)両袖 京都大学考古学研究会1967『第20トレンチ』
5148西芳寺川B-2号墳葛野郡京都市西京区松尾松尾山円(14)両袖 京都大学考古学研究会1967『第20トレンチ』
5149西芳寺川B-3号墳葛野郡京都市西京区松尾松尾山円(15)両袖 京都大学考古学研究会1967『第20トレンチ』
5150西芳寺川A-1号墳葛野郡京都市西京区松尾北松尾円(10)無袖 京都大学考古学研究会1967『第20トレンチ』
5151西芳寺川A-2号墳葛野郡京都市西京区松尾北松尾円(10)無袖 京都大学考古学研究会1967『第20トレンチ』
5152西芳寺川A-3号墳葛野郡京都市西京区松尾北松尾円(10)無袖 京都大学考古学研究会1967『第20トレンチ』
5153西芳寺川A-4号墳葛野郡京都市西京区松尾北松尾円(10)無袖 京都大学考古学研究会1967『第20トレンチ』
5154蛇塚古墳葛野郡京都市右京区太秦面影前方後円(75)両袖須恵器7世紀初頭日本古文化研究所1938『近畿地方古墳墓の調査』3京都大学考古学研究会1971『嵯峨野の古墳時代』京都市文化観光局1989『京都市内遺跡試掘立会調査概報』昭和63年度
5155天塚古墳葛野郡京都市右京区太秦松本町前方後円(71)後円部無袖 /くびれ部左片袖須恵器・埴輪・獣形鏡・金銅製品・鉄製・武器・馬具・玉類6世紀前葉京都府1922『京都府史蹟勝地調査會報告』第3冊京都大学考古学研究会1971『嵯峨野の古墳時代』京都大学埋蔵文化財研究センター1982『京都大学構内遺跡調査研究年報』昭和57年度
5156大覚寺1号墳葛野郡京都市右京区嵯峨大覚寺門前登り町円(50)両袖須恵器・土師器・耳環・環頭大刀・鉄鏃・刀子・馬具7世紀京都府教育委員会1976『埋蔵文化財発掘調査概報』1976 宮内庁書陵部2002『書陵部紀要』53号
5157大覚寺2号墳葛野郡京都市右京区嵯峨大沢柳井手町方(25×30)両袖須恵器・土師器・耳環・柄頭・金銅装具・馬具・笄状銅製品TK209京都府教育委員会1976『埋蔵文化財発掘調査概報』1976 宮内庁書陵部2002『書陵部紀要』53号
5158大覚寺3号墳葛野郡京都市右京区嵯峨大覚寺門前登り町方(8×13)両袖須恵器・新羅土器・耳環TK209京都府教育委員会1976『埋蔵文化財発掘調査概報』1976
5159大覚寺4号墳葛野郡京都市右京区嵯峨大覚寺門前堂ノ前円(28)両袖 京都大学考古学研究会1971『嵯峨野の古墳時代』
5160甲塚古墳葛野郡京都市右京区嵯峨甲塚町円(38)両袖 京都大学考古学研究会1971『嵯峨野の古墳時代』
5161広沢1号墳葛野郡京都市右京区嵯峨広沢池下町円か(30)両袖須恵器・土師器・鉄斧・鉄釘・家形石棺 京都府教育委員会1960『京都府文化財調査報告』第22冊
5162音戸山1号墳葛野郡京都市右京区太秦三尾町円(14)両袖須恵器・鉄鏃・耳環6世紀末葉京都市文化観光局1984『音戸山古墳群発掘調査概報』昭和58年度
5163音戸山3号墳葛野郡京都市右京区鳴滝音戸山町方(13)無袖須恵器・金環・刀子7世紀第一四半京都市文化観光局1984『音戸山古墳群発掘調査概報』昭和58年度
5164音戸山4号墳葛野郡京都市右京区鳴滝音戸山町円(18)片袖か須恵器・金環7世紀第一四半京都市文化観光局1984『音戸山古墳群発掘調査概報』昭和58年度
5165音戸山5号墳葛野郡京都市右京区鳴滝音戸山町円(16)無袖須恵器・土師器・鉄鏃・刀子・鉄釘7世紀第一四半京都市文化観光局1984『音戸山古墳群発掘調査概報』昭和58年度
5166音戸山7号墳葛野郡京都市右京区鳴滝音戸山町円(12×11) 須恵器 京都市文化観光局1986『御堂ヶ池古墳群音戸山古墳群発掘調査概報』昭和60年度
5167音戸山8号墳葛野郡京都市右京区鳴滝音戸山町円(11)無袖須恵器・土師器7世紀以降京都市文化観光局1986『御堂ヶ池古墳群音戸山古墳群発掘調査概報』昭和60年度
5168音戸山西支群1号墳葛野郡京都市右京区鳴滝音戸山町円(7)須恵器・紡錘車7世紀京都市文化観光局1986『御堂ヶ池古墳群音戸山古墳群発掘調査概報』昭和60年度
5169音戸山西支群2号墳葛野郡京都市右京区鳴滝音戸山町円(8.5)無袖須恵器 京都市文化観光局1986『御堂ヶ池古墳群音戸山古墳群発掘調査概報』昭和60年度
5170御堂ヶ池1号墳葛野郡京都市右京区梅ヶ畑向ノ地町円(30)両袖須恵器・土師器・鉄鏃・刀子・馬具TK43京都市文化観光局1987『御堂ヶ池1号墳発掘調査概報』昭和57年度
5171御堂ヶ池6号墳葛野郡京都市右京区梅ヶ畑向ノ地町 須恵器・耳環・刀子 京都大学考古学研究会1971『嵯峨野の古墳時代』
5172御堂ヶ池11号墳葛野郡京都市右京区梅ヶ畑向ノ地町円(15)両袖須恵器・土師器・鉄製品・鉄釘・人骨TK217京都大学考古学研究会1971『嵯峨野の古墳時代』
5173御堂ヶ池12号墳葛野郡京都市右京区梅ヶ畑向ノ地町円(8×10)無袖須恵器・刀子7世紀前半京都府教育委員会1967『埋蔵文化財発掘調査概報』1965
5174御堂ヶ池13号墳葛野郡京都市右京区梅ヶ畑向ノ地町円(12×14)両袖須恵器・刀子・鉄釘7世紀前半京都府教育委員会1967『埋蔵文化財発掘調査概報』1965
5175御堂ヶ池14号墳葛野郡京都市右京区梅ヶ畑向ノ地町円(10)両袖須恵器 京都大学考古学研究会1971『嵯峨野の古墳時代』
5176御堂ヶ池15号墳葛野郡京都市右京区梅ヶ畑向ノ地町円(10)無袖須恵器・鉄釘TK217京都大学考古学研究会1965『第13トレンチ』京都大学考古学研究会1971 『嵯峨野の古墳時代』
5177御堂ヶ池17号墳葛野郡京都市右京区梅ヶ畑向ノ地町円(11)左片袖須恵器・耳環・刀子鉄釘・鉄片 京都大学考古学研究会1971『嵯峨野の古墳時代』
5178御堂ヶ池20号墳葛野郡京都市右京区梅ヶ畑向ノ地町円(9.5)無袖須恵器・土師器・鉄鏃TK209京都大学考古学研究会1971『嵯峨野の古墳時代』 六勝寺研究会1974『御堂ヶ池群集墳第20号墳発掘調査報告
5179御堂ヶ池21号墳葛野郡京都市右京区梅ヶ畑向ノ地町円(15×16)両袖須恵器・鉄鏃・耳環 京都市文化観光局1986『御堂ヶ池古墳群音戸山古墳群発掘調査概報』昭和60年度
5180御堂ヶ池26号墳葛野郡京都市右京区梅ヶ畑向ノ地町円(11)無袖須恵器 京都市文化観光局1986『御堂ヶ池古墳群音戸山古墳群発掘調査概報』昭和60年度
5181巽1号墳葛野郡京都市右京区山越巽町円か両袖か須恵器・馬具・鉄鏃・刀子 京都市文化観光局1987『京都市内遺跡試掘立会調査概報』昭和61年度京都市埋蔵文化財研究所1989年『昭和61年度京都市埋蔵文化財調査概要』
5182三瓦山1号墳葛野郡京都市右京区鳴滝音戸山町 京都府1930『京都府史蹟名勝天然記念物調査報告』第11冊
5183常盤東ノ町1号墳葛野郡京都市右京区常盤東ノ町円(15)無袖須恵器・鉄鏃 京都市埋蔵文化財研究所1977『常盤東ノ町古墳群』京都市埋蔵文化財研究所調査報告I
5184常盤東ノ町2号墳葛野郡京都市右京区常盤東ノ町円(15)無袖須恵器・土師器・耳環・鉄鏃・刀子・鉄・釘・人骨 京都市埋蔵文化財研究所1977『常盤東ノ町古墳群』京都市埋蔵文化財研究所調査報告I
5185常盤東ノ町3号墳葛野郡京都市右京区常盤東ノ町円(20) 須恵器・金具7世紀前半京都市埋蔵文化財研究所1977『常盤東ノ町古墳群』京都市埋蔵文化財研究所調査報告I
5186常盤東ノ町4号墳葛野郡京都市右京区常盤東ノ町円(9.2) 須恵器 京都市文化市民局2002『京都市内遺跡試掘調査概報』平成13年度
5187常磐御池古墳葛野郡京都市右京区常盤御池町円(17)左片袖須恵器・馬具TK10京都市埋蔵文化財研究所1993『昭和63年度京都市埋蔵文化財調査概要』
5188双ヶ岡1号墳葛野郡京都市右京区御室双岡町円(44)両袖須恵器・土師器・耳環・鉄製品 京都大学考古学研究会1971『嵯峨野の古墳時代』 京都市文化観光局1981『名勝双ヶ岡保存整備事業報告』昭和55年度
5189衣笠山1号墳葛野郡京都市北区衣笠衣笠山町円(26.5)両袖須恵器 京都大学考古学研究会1971『嵯峨野の古墳時代』
5190総山古墳愛宕郡京都市東山区今熊野総山町両袖須恵器・銭貨 京都考古学研究会1981「東山・伏見地域の原始古代史像−第7次分布調査速報−」『あるけおろじい』40
5191本多山古墳群泉山市群2号墳愛宕郡京都市東山区今熊野泉山町円(9) 須恵器・耳環・鉄釘6世紀末葉京都市文化観光局1985『京都市内遺跡試掘立合調査概報』
5192本山神明1号墳愛宕郡京都市北区上賀茂本山円(10)T字形石室須恵器・鉄刀・鉄斧・鉄鏃・刀子・耳環・土玉MT15〜TK217京都大学考古学研究会1986『第38とれんち』
5193八幡1号墳愛宕郡京都市左京区岩倉幡枝町円(13)無袖須恵器6世紀後半京都大学考古学研究会1987『第39とれんち』
5194小野毛人墓愛宕郡京都市左京区上高野西明寺山 小石室墓誌7世紀後半梅原末治1917「小野毛人の墳墓と其の墓誌」『考古学雑誌』第7巻8号
※各古墳名のリンクを選択すると、古墳の主体部および主要出土遺物の図面をPDFファイルにて閲覧可能。閲覧にはAdobe(R) Reader(R)等を必要とする。各ファイルサイズは概ね1MB〜数MB程度であるが、接続環境によっては読み込みに時間がかかる場合がある。
[山城] [丹波] [丹後] [目次] <横穴式石室研究会>
inserted by FC2 system